|
エスニック料理ってどんなもの元々は、中南米の料理をさしていましたが、現在は極東を除くアジアや中東の料理まで含めて「エスニック」と呼ばれています。代表といえる東南アジア料理の特徴としては、調味料があげられます。魚やエビを発酵させてうま味を引き出したナンプラーやトウガラシですが、乾燥トウガラシを使う日本とは違って生を使用します。ココナッツミルクも特徴的で、料理だけではなくデザートにも使われます。ショウガ・ニンニク・パクチーのような香辛料やレモングラスのようなハーブも使われます。代表的な料理としては、トムヤムクン(タイ)、生春巻(ベトナム)、辛い炒飯のナシ・ゴレン(インドネシア)などがあります。 |